1. 出展について
地域の活性化のイベントとして住民が販売者・購買者として参加できる京都市左京区の百万遍知恩寺境内で「素人さんが創った手作り作品市」を開催しています。それを参考にして四條畷バージョンをここ小楠公神社で開催します。
1-1 出展応募方法参加は電話またはFax(FAX用申込書はコチラ)、メールにて申込してください。
メールの方は
masashi.orita1@gmail.com
Faxの方は
072-875-1253 おりた 宛
メールFaxに名前(フリガナ)・郵便番号・住所・電話番号(市当日ご連絡がとれる携帯番号など)・出展品(詳しくお書きください。)・屋号・希望会場・ブース数(基本1店に付き1ブース、1坪2.0m×2.0mです。
但しテントの使用の場合テントの大きさ2.1m~2.4mは1.5倍、
2.5m以上は2倍の出展料を申し受けます。申込みの際テントの大きさを明記してください)
出展参加料は初回無料。2回目以降1,000円(1ブース)です。出展条件は自作品に限ります。
基本先着順です。会場の許容量に限りがありますので、ご了承ください。
又、市(いち)の主旨に合わない場合、出展をおことわりいたします。
Faxやメール・電話は開催日の4週間まえには着くようにご連絡ください。
出展の許可・不許可のお返事はご連絡を頂いてから3日以内にお返事します。
4日経っても連絡がない場合は事務局まで確認の電話をしてください。
複数代表者をたてる、他人の住所や名前をかたるなどの不正行為が確認されますと今後、受付応募自体を拒否いたします。ご注意ください。
出展許可を受けた方が欠席されますと、出展料と同額のキャンセル料金を申し受けます。
主催者が悪天候、等により中止と判断した場合はこれに該当しません。
会場が屋外であることをご理解の上、お申込下さい。
キャンセルされた方は、後日郵送します郵便振替用紙にて、到着後5日以内に送金してください。
開催時間は午前10時~午後3時まで。
当日、受付けにて出展料金を納めてください。出展許可ハガキがないと出展できません。
受付は午前8時より
搬出について…市の開催時間は午後3時までです。撤収の準備は午後3時から、会場からの撤去は午後3時半からです 。特別の事情による撤退は受付に申し出て下さい。
尚、食品等の売り切れ、悪天候の場合はこれに準じません。
出店の譲渡は禁止しております。市当日、見つけ次第即刻退場していただきます。
共同出展される場合は、あらかじめ応募ハガキに共同出展者の氏名・出展物の記入が必要となります。
出展許可確定後、共同出展者の追加はできません。
古着・古本・ハギレ・仕入れ物・不用な贈答物、家庭用品・骨董などのリサイクル物は出展出来ません。
見つけた場合は即刻退場してもらいます。
保健衛生上、現場調理、お弁当、調理パン(サンドイッチ等)、おでん、ぜんざい、粕汁、甘酒、スープ、生クリーム、ミルクと、腐りやすい物、生もの、ご飯類、等は出展不可。又、不適当と思われる物はおことわりいたします。
1-4 当日の出展場所について
各出展者に出展場所として決まった場所はありません。指定もしておりませんが枠だけはマーキングしています枠内で設置してください。
周りの方と相談、話し合いをしながら決定してください。
初めてで分からない方、場所が決まらない方は会場スタッフにお声がけください。
出展場所確保は各自でしてください。他の人の場所まで取る事は違反行為になりトラブルの原因になります。
午前8時に境内に入れます。
午前8時の合図(笛)と同時にそれぞれお好みの出展場所へ向かっていただきます。
※初出展の方は午前8時の入場の合図より少し時間をおいて、周りの方に聞きながら場所を決めてください。 テントが設営できる午前8時頃にお越しいただいても問題ありません。
確保した処がその時点での当日の出展場所になります。遅れて来て「ここは以前から私の出展場所であるから他へ移動しろ」との要求は許されるものではありません。
午前8時の合図以前にブルーシートや手荷物などを用いて場所を確保することはできません。 発見次第、排除いたします。
手づくり市の一日をお互い気持ちよく過ごすため、話し合いや譲り合いがトラブルの解消になり、 多くの来客者に気分よく来ていただける会場づくりになると思います。
1-5 食品の出展
食品を出展の方は各保健所の製造許可書の提出が必要です。
保健所の指導により。ケーキ、クッキー、焼菓子、佃煮、漬物、味噌、ジャムなど食品には名前・電話番号・賞味期限・材料内容を個々に明記すること。 手づくり市では、「生産者」が特定できない野菜・果実の販売はできなくなりました。 野菜・果実・キノコ等を出展する方は、野菜・果実・キノコ等出展販売責任者表を当日に提出していただくことになります。 ※注意 ここでの「生産者」とは出展販売者本人と、その親族(三親等)までといたします。
1-6 搬入搬出時に注意する事と駐車場
・「手づくり市」の車両搬入・搬出時の際は事故に十分注意してください。 会場には駐車場がありません。最寄りの一般有料駐車場をお探しください。 近隣住民の迷惑となりますので、早くから並ばないようにお願いいたします。
1-7 新型コロナウイルス感染拡大防止対策
・新型コロナウイルス感染予防対策として設けました手づくり市の出展ガイドラインを必ずご覧ください。
2.悪天候の場合
雨天(小雨)の場合は原則、手づくり市は開催を延期します。 ただし、悪天候(台風、警報発令等)また、社会情勢により中止になる場合、できるだけ早くホームページ・SNS・出展者専用LINE@などでお知らせいたしますので、ご確認ください。 また市開催、当日の天候が急変し危険と判断した場合は中止にする場合もございます。 市を開催していて途中、中止と判断した場合は原則、出展料金の払い戻しはいたしません。 ご了承ください。
3.その他・注意事項
神社内で火器を使った暖房器具は禁止。タバコの喫煙は指定場所にてお願いします。 永く続けていきたいと思いますので皆様のご協力がなにより大事です。
<全店舗共通>
市の開催継続のため、一人一人のご協力が必要です。 ガイドラインを守り、お客さんも出展者さんも安心できる 空間づくりにご協力をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いします。
( 熱中症のリスクが上がるため、周りに人がいない時に適宜はずしたり、 こまめに水分を取るなどの熱中症対策もお願いします。)
・各店舗、消毒液の設置をお願いします。
・当日、体調に不安のある方、発熱などがある方はご出展をお控えください。
・テントとテントの間は 1 ~ 2mあけてください。どうしても無理な場合は こちらでマスカー ( 養生シート)を設置させていただく場合がございます。
・朝の受付時、間隔をあけてお並びいただき、人が多い場合は時間を ずらすなどのご協力をお願いします。
<食品提供者さま>
・マスク、手袋の着用をお願いします。
( 熱中症のリスクが上がるため、人がいない時に適宜はずしたり、 こまめに水分を取るなどの熱中症対策もお願いします。)
・消毒液の設置、使用をお願いします。
・試食・試飲の提供はお客様の了承後、十分に感染対策をとっておこなってください。
・販売食品は個別包装をして陳列してください。
( パン、ちりめんじゃこなどむき出しでの販売、現場での袋詰め禁止です。)
・お客様との対面スペースに飛沫感染防止用のシートやパーテーションなどを 設置してください
大まかに百万遍手作り市を参考に出展要項を作成しました。